• HOME
  • >
  • メールプラン

<通信受講サービスの紹介(メールプラン)>


通信受講では、メールを通して皆様の学習サポートを提供させて頂きます。
また、添付ファイルを通した書類添削はもちろん、先行研究や自分が行う研究に関する動向、大学院、教授に関することなど皆様が必要とする情報の収集、分からない部分は理解できるまで何度でも聞くことが出来ます。

<サービスのご利用方法>



本サービスのサービス期日につきまして、無期限となっております。14回をベースに【メールを送信→回答】の一連のプロセスを経て、1回と計算させて頂きます。したがって、皆様のペースに合わせてご相談して頂くことが可能となっております。また、質問内容によっては残り回数への算入が生じない場合がございます。残り回数への算入に関しましては、当方側が業務内容から判断し、適宜お知らせさせて頂きます。

当方より送信させて頂く自発的なアドバイスや情報提供等につきましては、回数計算への算入が発生いたしません。



電子メールを通したコミュニケーションにより時間や場所に縛られることのない学習環境を提供いたします。

■個別計画の作成 ‥まず、大学院入試の全体像を知る ------------------------------------------------------
皆さんお一人お一人に適した志望校の選定から、併願策、大学院進学の方法をはっきりさせ、進学のプランを立てます。
<大学院進学目的の明確化>
<進学計画・方針の策定>
<入試情報・志望校情報の収集>
<志望校・併願策の決定>
<学習計画の作成(調整)>
など

POINT
①初学者の方を対象に、基礎の基礎から大学院について解説いたします。
②大学院進学のスタートとゴールを把握
③コンパクトに全体像をマスター

■提出書類の作成 ‥提出書類の作成方法の理解 ------------------------------------
大学院進学に必要となる提出書類の正しい書き方について解説します。また、提出書類の作成において研究領域や研究分野を明確にしていきます。
<研究領域の設定>
<研究計画書の作成方法説明>
<研究計画書の構成>
<先行研究の把握>
<研究領域の情報把握>
<研究計画書の作成>
<その他提出書類の作成>
など

POINT
①正しい書類の作成作法を知る
研究計画書や志望理由書などの正しい作成の仕方を理解し、失敗しない書類作りをします。
②書類の作成を他の入試科目と関連付ける
書類作成においては、何故研究するのか、何故大学院に進むのかといったことが問われます。
それらの問いかけは面接や学習に役立ちます。

専門科目試験対策 ‥小論文の作成様式を踏襲し、論理的な文章構成の方法を身に着ける------------
専門科目試験で最も重要なのは、論理的に自分の意見を展開できるかということなのです。したがって、まずは小論文の作成方法を一から学んでいただきます。
<小論文の基本説明>
<全体的な構成の把握>
<テクニック・定型句の習得>
<様々なタイプへの応用方法の習得>
<小論文の添削>
など

POINT
①専門科目の作成に欠かすことのできないテクニックを基本から応用まで網羅。
②答案を書くことで、知識を確認し、書き方を修得

■面接対策 ‥論文作成力を養成 ----------------------------------------------
大学院入試を受験する上で、必ず行われる口述試験つまり、面接の対策を行います。
<面接の基本説明>
<面接想定問答集>
<面接練習(基本)>
<面接練習(応用)>
<フィードバック>

POINT
①研究者としての素質をアピールする受け答えの訓練
②自身の考えや意見を第三者から客観的に評してもらうことにより言動の質を高める
③初学者の方でも理解しやすいよう、想定問答集を用いて学習していきます

主に電子メールを通して、課題や提出物などの添削を行っていきます。
また、メールを通してコミュニケーションを図るので、随時質問をすることが可能です。

2週間のご利用につき40,000円から
必要に応じてオリジナルテキストを別途ご購入いただきます。



利用方法

・通信受講サービスへのお申込みは、当社ホームページより受講お申込みをしてください。

注意事項

・通信受講サービスのご提供は24時間受け付けております。

サービスお申込み


下記のアイコンをクリックしていただきますと、お申込み手続きへと進みます。